SSブログ

ビッグ・アイズ [映画]

1960年代のアメリカ。横暴な夫の元から娘を連れて飛び出したマーガレット。
まだ男性中心の社会であり、絵を描くことしかできないマーガレットは、言い寄ってきた気さくな画家、ウォルターと恋におち結婚する。
マーガレットの描く絵は目が異様に大きい子どもの絵だったが、あるときウォルターはそれがあたかも自分の作品のようにふるまってしまう。
そこからふたりの嘘を重ねた生活が始まった。

結局マーガレットが目の大きい子どもばかりを描いた理由はなんだったのか・・・
とぼんやり思ったりもする。
そこは・・・要らなかったのかな、この映画には。

実話に基づいたストーリーで、このビッグ・アイシリーズは当時大人気だったらしい。
わたしは見たことないなぁ。

わたしは芸術家ではないので、自分の作品なんて言えるものはないけれど、夫と言えども他人に作品を乗っ取られるということは、たいへんに心が痛む事態ではないかと。
確かに劇中のマーガレット、精神的にちょっと病んだり追い詰められたりはしているけれど、どうも全体的に軽い雰囲気。
事実を淡々と追って行った、という印象。

偽り続けたからと言って、ウォルターが根っからの悪人ではない(ペテン師ではあるけれど)。
おそらく彼がいなければビッグ・アイズシリーズの絵は日の目を見ることはなかっただろうし、最初からそれを自分が描いたと偽ろうとはしていなかった。
むしろそのきっかけはマーガレットの弱さ、のように描かれている。
そう、マーガレットは精神的に弱い。

夫のもとを飛び出したものの独り立ちできずにすぐに再婚するし、なんだかんだとウォルターに言いくるめられてて何年もゴーストを続けるし、やっとそこから脱出したものの、今度は宗教にはまる。
まあ、そこらへんの弱さが彼女の絵の魅力として活かされているのかもしれないけど。

10年も夫のいいなりにゴーストを続けたのは、彼女が愚かだったからじゃ?とも思えてしまうこの映画。
そういう時代だったんだよ、と言い切ってしまうには全体的に軽すぎる。
nice!(0)  コメント(0) 

さよなら歌舞伎町 [映画]



親や同棲する彼女に一流ホテルで働いている、と偽り、歌舞伎町のホテルで働く徹。
AVの撮影でやってきた女優は徹の妹。
微妙に倦怠感漂うミュージシャン志望の彼女は音楽事務所の男と、徹が働くホテルにやってくる。
時効間近の男と、その共犯者でホテルの清掃員として働く女。
韓国人の風俗嬢とその恋人。
デリヘル嬢スカウトと、それにひっかかった家出中の女子高生。
ノンキャリアの女性刑事と、上司であるキャリア刑事の不倫カップル。
彼らが織りなす24時間のお話。

去年歌舞伎町へ初めて足を踏み入れたけれど、確かに独特な空気を持つ街だった。
ひとことで言ってしまえば「いかがわしい」笑
でもこの1時間くらい観察してみたいな、って人はけっこう多かった。コンビニとか見てても面白そう。

臆面もなくできすぎた出会いはあるけれど、うまいことラブホテルを中心にした群像劇になってるかなぁ、と。
ただ「俺の居場所はここじゃない」と不貞腐れつづける主人公は、最後に歌舞伎町を去るのだけど、本当にさよならしたのかなぁ?また戻ってきてしまうような気がするけれど。

それにしても突出していたのがデリヘル嬢を演じたイ・ウヌ(イ・ウンウとも表記されるみたい。韓国の発音難しい・・・)。
この存在感なに?特別美人てわけじゃないのに、ひきつけられる。
大久保のヘイトスピーチの横を通るときのいたたまれない表情、馴染み客を相手に片言の日本語で愛嬌ふりまく表情、もうすぐ去る歌舞伎町をぼんやり眺める表情。
どれもハッとするほど透明感があって美しい。
そして何より驚いたのが。
この人、メビウスで二役をこなしていた女優さん!!



ぜ、全然気づかなかった・・・
顔立ちが地味なだけにいろんな色に染まれるのね・・・

と、ほとんど彼女にもっていかれた感もあるけれど、家出女子高生の我妻三輪子ちゃんもかなりキュートだった(彼女の語るエピソードの使い古され感はひどかったけど)。時効待ちのカップルと共にかなり甘いエピソードで、この映画、リアル歌舞伎町、というよりはおとぎ話っぽくなってしまってるような。
そこのところは食い足りないっちゃ食い足りない。

実はいちばん怖いな、と思ったのは主人公の妹のエピソード。
彼らは東北の被災地出身という設定で、妹は学費に困ってAV女優のバイトを始めたことになっている。

以前はユニクロの服を一枚買うにも迷ったけれど、今は1万円くらいの服なんてすぐ買っちゃう。お金のない生活なんて考えられない。

と可愛い顔して妹は言い、兄もそれに対して何も言わないのだけれど。
まさに人生の堕落(という言葉はちょっと違うかもしれない)はその感覚からはじまるのだろうな、と。
おそらく、彼女は今後学校を出て就職したとしても、その職を続けられないだろう。
一度簡単に稼ぐことを知ってしまった人は、多分まともには働けない。
人は簡単なほうに流れていくものだから。
若くて、わたしはそんなにバカじゃないもん、と思っている若者ほど、おそろしく無防備で愚かだ。



nice!(0)  コメント(0) 

薄氷の殺人 [映画]

1999年、中国でバラバラ殺人事件が発生する。容疑者は逮捕されたものの、銃撃戦により死亡、詳細は闇の中。
2004年、その事件を捜査していたジャンは、私生活のダメージもあり、酒浸りの毎日。
しかし元同僚からその事件の被害者の妻の周りでふたたび不審な殺人が起こっていると聞き、独自に捜査をはじめる。

どうでもいいことなのかもしれないけど、主人公のジャン、公式サイトでも映画サイトのあらすじでも警察を退職してることになってるけど、退職なの?異動とか出向じゃないのかなぁ?
まあ中国の公務員のシステムはまったくわからないけど。

一部のシーンを除くとほぼ冬のシーンばかりで、これが寒そうで寒そうで。
普通に野外にスケート場が作れるくらい寒いって・・・タイトルと違って氷、全然薄くない・・・笑
雪が積もっているけどサラッサラ。でも皆平気で自転車やバイクで走ってる。
北国ってこんなものなのかしら?

原題が「白日焰火」。白昼の花火、と劇中では訳されていた。
最後のシーンを考えると、タイトルは白昼の花火のまま公開した方がよかったんじゃないかな、という気がする。

かつての自分をとりもどすかのように、捜査にのめりこむ主人公。
彼が若く美しい未亡人に近づくのは、捜査の為なのか、本当に惹かれているのか。
そのあたりは台詞ではまったく語られず、映像の力で俺は表現してやるぜ!という気迫がスクリーンから伝わってきた。
けれど「このシーン、いらないよね?」というのがあまりに多くて、集中力が途切れてしまうことがしばしば。
枝葉末節が本編をより魅力的に膨らませる寄り道はいいけれど、この映画に関しては邪魔でしかなかったな。

物語の見せ方も、最後はちょっとしたどんでん返しがあるけれど、これで終わり、という雰囲気を出しつつ付け足されるので、大事なオチのはずが何故か蛇足に見えてしまうという。笑
もう少し、語り口に工夫が必要かと。
けれど全編を貫く寡黙な台詞と雄弁な映像、カラカラに喉が渇くようなミステリーは十分に楽しめる。

ところで映画館で近くに座っていたおじいちゃん、映画が始まって中国語のテロップが流れ始めたら「ふーん、中国映画か・・・」ってつぶやいてたけど、内容知らなかったの?単に暇だから見に来ただけなのかな?
ずいぶんと優雅だなぁ、と感心してしまったよ。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ライブイベントいろいろ [音楽]

年賀状に今年もライブに月イチくらいで行けたら、と書いたんだけど、今のところ月イチ以上行けそうな気がしてきた・・・

3月28日土曜日、名古屋のイベンター、ジェイルハウス主催のイベントIMAIKE GO NOW2015>>>

2015ってことは去年もあったのかな?
まだタイムテーブルが発表されていないので、まだ行くかどうか迷い中なんだけど、とりあえず浜端ヨウヘイくんが出るので行きたい方向で検討中。
ただタロジロ遠征の前日なので、わたしのかよわい(?)からだがもつかどうか。

ほかに聴いてみたい出演者はSCOOBIE DO、在日ファンク、竹原ピストル(ライブは野狐禅でしか聴いたことない)、あとは周囲にファンが多い髭。
会社の若者に髭ファンがいて話をふったら、このイベントのこと知らなかった様子。
彼女はTHE NOVEMBERS も好きなようで、行く気満々。

ジェイルハウス主催となると、TarO&JirOはダメだな~
テイチクは何故かサンデーフォークなんだよね(デビュー当時COILがテイチクで、オーガスタアーティストはジェイルハウスばかりだったのに、COILだけはサンデーフォークだった)。
まあどのみちスケジュールが無理だけど。
ここにsuzumokuが加わればいうことないんだけどな。

そしてもうひとつが4月のヤイリギター80周年アニバーサリーコンサート>>>
25日土曜が有料で、BEGINや中田祐二などが出演。こんなにテイチク色が濃いのに、タロジロでないのかー!
ヤイリギターも持ってるのに!!

26日日曜は観覧自由のフリーイベント。
これには元ヤイリギター社員!のsuzumokuが登場。
ほかにも大澤誉志幸、ラブハンドルズなど。都合がつけば行きたいと思っている。
でも可児ってさりげなく、遠い。笑
あと、アウトレットギターの販売や、演奏体験もできるそうな。

とりあえず、1月は来週ヨウヘイくん@岐阜に行ってきまーす!
nice!(0)  コメント(0) 

朝しぼり [日記]

白扇酒造の蔵開き(朝しぼり)イベントにでかけた。
うちはもう長いこと、ここの福来純本みりんを使っている。
買い始めた当時は直接注文していて、その後近所のスーパーや百貨店にもおいてあるので直接は買わなくなったのだが、蔵開きのイベントのお知らせのハガキはずーっと届いていて。
今回、急にその気になって行ってみることに。

お酒を飲むので当然電車。
新鵜沼で乗り換え、鵜沼からJR。美濃太田で降りて中川辺で下車。
なんと美濃太田からはJRなのにICカードが使えないという・・・
電車にはけっこうな人数が乗っていて、電車の本数が少ないせいか、と思いきや。
ほとんどが中川辺で降りていく。そう、みな白扇酒造へ向かう人たちなのだった。

駅から5~6分で到着。法被を来た若者が交通整理をしている。
静かなどこにでもある田舎町なのだが、白扇酒造の周囲だけが騒然としている・・・
敷地内に入るととにかくすごい人。それでも聞こえてきた会話では、土曜日の方がもっと混んでいたとのこと。
粕酒や日本酒、他にもみりんなどが試飲できる。
粕酒は甘酒と同じような感じ。日本酒はしっかりした日本酒、という感じか。
瓶を買って蔵の中に入ると、直接樽から出したものを詰めて売ってくれるようだ。
蔵の入り口付近をうろうろしたが、樽はホウロウ製だった。

お酒があるならやはり食べ物が必要、ということで、奥のスペースにはうどんだとかどて煮だとか、いろいろなものが売られていた。
うどんは麺にお茶が練りこんであるとかで緑色。おつゆは濃いめだけどなかなかの味だった。
うどんと称するには麺が細すぎる気もするけど。
まあそんなに飲めないので、ちょうど切れてしまっていたみりんと料理酒、酒かすを買って帰る。
帰りの電車にはひとりで一升瓶を10本抱えた強者も。送料高いもんね。

ちょうどお昼時に岐阜駅に降り立つ。
ダンナがチョイスしたラーメン屋に入る。
うーん、フツウ。

この日は電池を購入したらちゃんと動いたAE-1を持ってきていたので、柳ケ瀬商店街の写真を撮りたいな、とそちらまで足をのばす。
柳ケ瀬は去年の頭くらいに、ヨウヘイくんのライブで初めて訪れたのだが、平日の夜だったせいもあり商店街は閑散としていた。
しかし、この日は違った。

サンデービルヂングマーケットなるものが開催されており、かなりにぎわっている。
出店数もなかなかのもので、すごく目新しいものはないにしても、ぶらぶら歩くにはとてもいいイベントだった。
飲食店もちらほら。
男の子がひとりで切り盛りしているコーヒー屋さんがあり、そこのコーヒーをいただく。
しっかり焙煎してあるな~とあとで調べたら、なんと手網自家焙煎なんだとか>>オーコーヒー
19歳くらいのころ、コーヒーのいれかたがよくわからなくて(ほら、ネットとかない時代だったから)、カルチャーセンターの珈琲一日講座を受けたことがある。
その時手網焙煎、やったんだよね・・・

薄皮が舞い散ることこの上なし。
コンロがあっという間に薄皮だらけになる。
ムラができないようにずっとゆすってなきゃいけないし、これそうとう時間に余裕のある人じゃないと無理だなぁ、と思ったものだが、あれを生業にしている人がいるとは・・・!!
焙煎したてを飲めるから、上手く焙煎できればおいしいけどね。

なかなか充実した休日だった。
写真はまだフィルムが残っているのでちゃんと撮れているのかどうだか。
というのも絞りが壊れていてうんともすんとも動かない。笑
修理に出すといくらかかるのか恐ろしい。

nice!(0)  コメント(0) 

真夜中の五分前 [映画]



今をときめく三浦春馬くん主演なのに、宣伝が控えめで公開規模も小さいこの作品。
素敵な映画だったよ。もったいないなぁ。

上海の時計店で働く良は、プールでルオランという美しい女性と出会う。
彼女にはルーメイという一卵性の双子の妹がおり、彼女への結婚のプレゼント選びを手伝ったことから、二人の仲は急接近する。
しかし姉妹は海外旅行で事故に遭い、妹のルーメイだけが生き残る。
だが生き残ったのは本当にルーメイなのか?
ルーメイの夫と良は深い迷宮に入り込む。

ほぼ上海で撮影しており、台詞もほとんど中国語。
近くて遠い中国、町並から空気の色まで、やはりどこまでも異国の香りがする。
古色蒼然とした時計店で、時計の修理を黙々としている青年を包む、少し埃っぽいけど優しい光。
冒頭のそのシーンで「あ、これ好きだな」と思った。

新聞で読んだ行定勲監督のインタビューに、結末がはっきりと描いていないために日本では作ることができなかった、とあった。
監督も言っていたけれど、それはあまりに観客をバカにしているよな、と。
確かに、生き残ったのが双子のどちらかであったか、それが曖昧なまま終わる。
でもそのおかげで、見る側の想像力をこれほどまでに刺激する映画になっている。
それってすごいことだと思うんだけどなぁ。

もちろん、結末がはっきりしてなければならない映画もあるし、そういう映画しか面白くない!という人もいるわけで。
その点からすると、万人受けする映画ではないことは確か。

わたしの頭の中では、まだどちらが生き残ったのか決めかねている。
多分今後もふとこの映画のことを思い出しては、日によって考えが変わったり、その場合のそれぞれの恋人たちの気持ちとか考えたりするんだろうな。
nice!(0)  コメント(0) 

百円の恋 [映画]



去年見逃して後悔してる映画が0.5ミリ。
上映時間が長くてタイミング合わなかったんだよな~残念。
それと同じくこちらも安藤サクラが主演。

32歳の一子は典型的なパラサイト。弁当屋を営む母の家で、甥っ子とゲームに興じ、夜中にお菓子とアルコールを買いに行く。
髪はぼさぼさ、有り余る贅肉、にごった目。
正直、道で遭遇したら目をそらしたくなるような相手である。

出戻りの妹とそりが合わず、実家を出る一子。
どうやらまともに働いたことがないようだが、百円ショップの優しいがちょっと病んでる店長(宇野祥平さん♪)に拾われ、なんとかかんとか自活の道を歩き出す。

いろいろあって(本当に些末なことばかりだけどいろいろある)、一子はボクシングをはじめる。
ここから映画がキラキラと輝きだす。
とにかく安藤サクラの本気度がすごい。
パンフレットを読むと、体重の増減が要となってくる映画なのに、順撮りじゃない部分もあったそうで。
でも見てるほうは全然気づかない。すごい。
どんどん動きが機敏になっていって、パンチは速く鋭く、何か憑き物が落ちたようにすっきりとした瞳の女がスクリーンに現れる。
これは実際に見ないと感じることのできない感動。

物語としては平凡だし、後半のワクワクするシーンにたどり着くまでの鬱陶しさはいかんともしがたい。
だが、それを吹き飛ばさんばかりの役者の力。
安藤サクラか新井浩文が出ている映画なら、とりあえず見たい、と思わせる力をもった二人の、本気度がビシビシ伝わってくる映画なので、是非とも映画館へ足を運んでほしい。
特に何かを諦めてしまった人は特に。

必死になって努力して、それでもうまくいかなくて、無様で格好悪くて何が悪い。
諦めるよりいいじゃないか。
nice!(0)  コメント(0) 

あと1センチの恋 [映画]

この映画ってそんなに宣伝を見かけなかったし(と言ってもあんまりテレビ見ないけど)、メジャーなハリウッド俳優が出ているわけでもない。
だからそんなにお客さんいないだろうな、と思っていたのだが。

何この混みよう。しかもほぼ9割が女子高生・・・男子高校生もちょいちょい。
平日のレディースデイでもない日に1600円払って高校生が見に来るって。
なんで?(あ、わたしは会員なので1000円ね)
多分100人くらいはいたよな・・・とても不思議。
かたや同じ時間帯に上映の海月姫は・・・ちょっと気の毒な感じ。
タイミングが合えばこちらも見たかったんだけど、無理かな~

ロージーとアレックスは6歳の頃からの幼馴染。
まさに青春を共有してきた仲である。
お互いに想いを打ち明けないまま、田舎を出て大学生活を送ることを誓い合い、見事合格する。
しかしロージーは軽い気持ちで関係を持った相手の子どもを身ごもってしまう。
故郷に残り、子どもを産み育てるロージー。
医者になる夢を都会で叶えるアレックス。
ふたりの長い長いすれ違いがはじまる。

まああれですよ。
たくさんすれ違うんだけどね、最後は大団円です。
え?それネタバレじゃないかって?

そんなもん、ハッピーエンドに決まってるじゃない、こういう映画。
じゃなかったらブーイングの嵐だよ・・・
どこぞやの国の波乱万丈ドラマと違うのは、病気になったり交通事故とか記憶喪失はないところ。
ただひたすらタイミングの悪さと、ちょっとしたいじわる、気持ちの行き違いですれ違い続ける。
じれったい。それが乙女心をアツくさせるのです!

といった映画ですよ。
主人公がとってもキュートだし、笑いも満載。
おとぎ話にならずにダークな現実も描かれているので、ラブコメディが好きな向きにはおすすめ。






nice!(0)  コメント(0) 

レトロなビル [日記]

IMG_20150112_151502.jpg

若宮大通を歩いていたら、エントランスがとても素敵なビルが。

ホールの天井。
IMG_20150112_151444.jpg

素敵なのに、古いせいかテナントは数件しか入っていないみたい。
うーん、目の前に高速がなければねぇ。

喫茶クロカワへ行ってみた。
お初の喫茶店。
あやうく通り過ぎそうだった。控えめな看板。
なんだかとってもおちつく内装。今風なところと昭和レトロっぽい香りも少し。
珈琲はいかにも名古屋的。ずっしりと濃い。
店主もいい味だしてる。また行ってみよう。
nice!(0)  コメント(0) 

新しいカフェ [日記]

shot_1420877572438.jpg

飯田街道に新しい自家焙煎のカフェができたと聞きつけて、さっそく行ってみた。
長屋の一件。こじんまりしたお店。
濃い目のブレンドコーヒーをいただいた。
ちょっと渋い、かなぁ?普通のを飲んだほうがよかったかな。
サービスの生チョコはコーヒーと相性よくてマル、だけど。

あと座った奥の席、エアコンの風直撃で暑いのなんのって。
入り口付近の場所のほうがいいかも。
奥にはトイレもあって、音丸聞こえ・・・
いろいろ改善の余地があるお店かも。

でもオーナー夫婦?の感じもよいし、購入した豆次第かなぁ。
あの辺りに自家焙煎の店があまりないせいか、けっこう流行ってた。
素敵なお店になることを期待。
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。