SSブログ

フレンチアルプスで起きたこと [映画]

新聞の映画評は高評価。予告編もおもしろそうだったので期待したけど、ビミョーな後味。




スウェーデンからフランスの高級リゾートへ遊びに来た一家。
なんの変哲もない仲の良い一家だが、二日目、ホテルのテラス席で食事をしていたときに悲劇はおこる。
雪崩がおきたのだ。
幸い被害はなかったのだが、妻はふたりの子どもを守ろうとしたが、夫はひとり携帯をにぎりしめて逃げ出してしまったのだ。
夫婦の仲はギクシャクしはじめる。

ここから恐ろしい心理ドラマが繰り広げられる、と思いきやさほどでもなく。
同じ会話、同じ言い訳の繰り返し。芸がない。
フランチアルプスの美しいがそれだけでは表現できない、恐怖心を含んだ景色。
どこかヒステリックな音楽。
そういう雰囲気に頼りすぎてる感がある。

最後の信頼修復手段もアホらしいし、帰路のバスのくだりも効果的とはいいがたい。
テーマは面白いのに、もったいないなー

というか、スウェーデンでは電動歯ブラシ普及率高いのかしら?
それともプチブルの象徴?
ガーガーうるさかった・・・
nice!(0)  コメント(0) 

肉団子に水 [食べること]

今まであんまりつくらなかったけれど、最近肉団子を無性につくりたくて仕方がない。
でも自分で作るとお店で食べるようにふわふわジューシィにならない。
なんでかな~と思うこと数回、ようやくネットでレシピ検索してみた。

ウチの母は「手伝わざる者食うべからず」という主義の人で、料理の手伝いはかなり幼いころからしていて。
小学5年の時に母が入院したとき、伯母が食事の手伝いに来てくれたことがあったんだけど、適当になにかしらつくっていたので「あら、わたし必要ないじゃない」と言われた程度にはできた。
で、母の主義として「いちいち量って料理なんてしてちゃダメよ」というものがあって、なにかしらあるもので適当に適当な味付けでつくる、という癖がついてしまった(だから今でもオットに「これはなんていう料理なの?」と聞かれても「あ?うん、適当に煮てみた、焼いてみた」としか答えられない)。
そして彼女はあまり凝った料理を作らなかった。
ハンバーグとか肉団子とか・・・(ま、あんまり凝った料理でもないんだけど)
つまり肉団子のちゃんとした作り方を知らなかったのね、今まで。
味から推測して「こんなもんかな~」って。

したらば肉団子、こねてる途中で水をいれて混ぜるとふわふわになるって書いてある!
なにそれ!水?マジで水?
え、え、これってもしかして一般常識のレヴェル?

と、戸惑いながらも水をいれるのはなんとなく抵抗があって、にんじんのすりおろしをいれるレシピを発見したので、これなら水分のかわりになるじゃろ、と作ってみた。
味付けは相変わらず適当で、いつものやり方ににんじんをプラスしただけ。
したらば奥さん、肉団子ふわっふわ。
たったこれだけのことでこの柔らかさ。
料理って奥深いな・・・

というか、ちゃんとレシピ一度くらいはどんな料理でも確認してみよう、と思ったのであった。




nice!(0)  コメント(0) 

映画感想 [映画]

ずいぶん映画の感想を書いてなかったので、まとめてざっくりと。

共犯
台湾映画。同級生というだけでまったく接点のなかった三人の男子高校生が、偶然同じ高校の女生徒の死体を発見する。
自殺なのか他殺なのか?
ああコイツ嘘ついてるんだな~と、筋は読めちゃうんだけど、青春期の切なさと真っ直ぐさ、どうしようもない孤独がまぶしい映像とマッチ。
でも通り過ぎるとわかるんだよね。あの頃感じた孤独は確かにずっと続くものだけど、耐え難いものではないってこと。

彼は秘密の女ともだち
いかにも~なフランス映画。
幼いころからの親友が病で亡くなり、残された生まれたばかりの赤ちゃんと親友の夫デヴィットが心配で家を訪ねたクレール。ソファで赤ん坊をあやしていたのは、女装したデヴィットだった。
あくまで恋愛対象は女性なんだけど、女装を極めたいデヴィットはクレールの助けを借りてどんどんその技?を磨いていく。
一方のクレールは再び親友を得た不思議な感覚に陥る。
オゾン監督らしいするどさはあまり感じないけれど、クレールの夫がすごくいい人なのに、どこかアホっぽく見えるのはやはりノン気に厳しい故か。


ジュラシック・ワールド
おもしろい。恐竜が本物にしか見えない。今の技術ってホントすごいな。
2Dで見たんだけど、IMAXでも見てみたいかも、と思った。
タロジロファンならおなじみ?ガリミムスもちらっと出てくる。
ラプトルが戦う姿がなんだか健気でかわいそう・・・でもあいつら絶対人に慣れるわけないぞ!

ミッション・インポッシブル ローグ・ネイション
私生活でいろいろ言われているトム・クルーズだけど、やっぱり映画スターというにふさわしい華があるし、アクションをできるだけ自分でやるというクレイジーさがわたしは大好きですよ、ええ。
でもやっぱり歳とったなー
眼がちょっとショボッとしてるもんね。でもへんに切ったり張ったり注射したりする人より素敵。
そしてアクションはすごいんだけど、前作のようにひたすら疾走!っていうシーンがなくて物足りない。
人って勝手なもので、派手なアクションも欲しいけど、シンプルな走るって行為にもぐっとくるんだよね・・・
それにしても今回のヒロインは美しくて凛々しかった。

悪党に粛清を
マッツ・ミケルセンさま~!やはり寡黙で悲しみを背負った男は格好いいのです。西部劇です。
デンマークからの移民ジョンは、兄と力を合わせて生活の基盤を整え、ようやく妻子を呼び寄せた。
7年ぶりの再会。しかし我が家に向かう途中、ならず者に妻子を殺されてしまう。
怒りにまかせて返り討ちするが、殺した相手は街を牛耳る男の弟だった。
まさに粛清、の世界。冒頭があまりに悲惨なので、主人公がばんばか悪党を倒していく姿に胸がすく。
というかこんな時代、国に生まれなくてよかったな~としみじみ思う。

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール
拒食症で入院しているイブはある日病院を抜け出してライブ会場へ。
そこでジェームズという青年と知り合う。仲間を増やしてバンドを組む。
主演のエミリー・ブラウニングがとにかくキュート。衣装もかわいいし、歌声も哀愁を帯びてていい。
女性同士で見に行くと、終わった後の会話が弾むと思うよ。
映画の出来としては激甘だけど、そういうの超えてる可愛さ。まあ、男性にはおすすめしませんけどね。

奇跡の2000マイル
ミア・ワシコウスカ演じるロビンは、ラクダと愛犬と共にオーストラリアの砂漠を横断する計画を立てる。
資金を貯め、ラクダの調教を学び、資金援助も受けられるようになった。
そしてひたすら砂漠を歩く日々がはじまる・・・実話がベースだそう。
場所がどこへかわろうが、人っていうのはひたすら孤独な存在なのだなぁ、と。
わたしだってラクダと旅してみたいけど、1日で十分だわよ。
犬好きは涙なくしては見られません。

この国の空
終戦間際の東京。19歳の里子は母と二人暮らし。
役所の仕事を手伝ったり、妻子を疎開させた隣人の市毛の世話を焼いたり、日々忙しく健気に暮らしている。
二階堂ふみはずいぶん昔の映画を見てしゃべり方を研究したんだろうなぁ、と思ったらその通りで、監督の指示ではなかったと(どこかに載っていた監督のインタビューより)。
顔は現代っ子っぽいけれど、なかなか様になっていた。
何が驚いたって母役の女優、これ工藤夕貴なんだ!
大谷直子っぽいけど若すぎるし、工藤夕貴に似てるけど、こんなに眉毛濃くないし・・・と見ている間悶々としていた。笑
誰もいない河原で上半身をあらわにする母、それをじっと見つめる娘の複雑な表情、あのシーンよかったな。
戦争と言う時代のせいで行き場のない若さを持て余す様、どこかおとぎ話のようでもあり、隣家を覗き見するような生々しさでもあり・・・


nice!(0)  コメント(0) 

スニーカーが似合わない [日記]

スニーカーが似合わないのである。
色黒だし、学生の頃は普通に生活してるだけなのにたまに会う親戚には「テニスでもやっているの?」と聞かること数回。
背もそこそこあるので運動が得意だと思われがちだが、大嫌いである。
なんせ体育の成績10段階評価で2がついたことがあるくらい、運動に関してはヤル気ナシの人間である。
そのせいか昔からスニーカーがとんと似合わない。

高校の時にコンバースのバッシュが流行った。
値段が安いことも手伝って買ったことがあるのだが、絶望的にわたしは足が太い。
唯一多少細く見える部分である足首が隠れると、もうそれは想像を絶する不細工な足となる。
のちにバッシュでないタイプも買ったのだけれど、底が重いし足裏にフィットしないわで、あれ以来コンバースに手を伸ばしたことはない。

高校時代から革靴を愛用、大学に入ってからもほとんど革靴ばかりをはいていた。
友人にスニーカーが似合わないことを告白すると「そんなことないでしょ」と言われ、じゃあ見立ててくれ、とふたりで靴屋に行ったことがあるのだが、どれもこれも似合わない。
友人も「あれ?ホントだ、あんまりしっくりこないね」とギブアップ。
それ以降たまに買おうとするのだが、やっぱりなんだかしっくりこない。
それでも30代後半でちょっと似合うものを見つけたのだけど、底が薄いタイプで長時間歩くと疲れるのなんのって!
スニーカーって歩くのが楽になるために履く、という期待があるのになんてこと!

ここ10年来のテーマが「似合うスニーカーを見つける!」ということだった。
それがようやくかなったのである。




わたしが買ったときはもうちょっと安かった。
フランスのスニーカー、パラディウムである。
どうも似合わない原因に、スニーカーにありがちな派手な色使いがあるように思えたので、潔く白を。
底がかなり厚めなのでクッション性がよく、固くないので足裏にもフィット。
長時間歩いても疲れないし、ライブで立ちっぱなしでも平気。
スカートでもジーンズでもしっくり馴染む。
めちゃくちゃ気に入っている。

冬になったら黒を買おうかな~と考え中。

しかしほぼ100パーセント満足なパラディウムだけど、唯一弱点が。
分厚い底のゴム部分、深い溝が入っている。
ここにね、砂利が入るのよ。笑
なんせ寺社仏閣にちょいちょい行くもんだから、その後固い床の、たとえば地下街みたいなとこを歩くと、そのはさまった砂利がカシカシなるのさ。
ああ~、またはさまってる~
指でほじくればす取れるからいいんだけど。
先日は伊勢神宮の砂利を5つほど自宅に持って帰ってきてしまった・・・
ご、御利益あるかな?


nice!(0)  コメント(2) 

近鉄乗り放題のお盆休み [日記]

毎年お盆の時期は京都の糺の森の古本市に行く。
今年はタロジロのライブにも行くことになったので、日帰りの予定が泊まることに。
じゃあついでに奈良も行くか、となると近鉄のほうがなにかと便利かも、ということで買ってみたのが近鉄週末フリーパス
18きっぷと違うのは、特急料金を払えば特急に乗れること。
それでも京都まで3時間かかるのだけど、どのみち18きっぷで行く予定だったので許容範囲。
奈良を経由して京都へ。

駅で京都タワーを眺めながら腹ごしらえして、バスの一日乗車券を買って糺の森へレッツゴー。
街中よりは涼しいけれど、今年は少し湿度が高かったな~

IMG_1763.JPG


二度目のカフェ工船訪問。

IMG_1764.JPG



あまりの暑さにアイスコーヒーを注文。
ここのコーヒーはかなり濃いめだからアイスがよく合うこと!美味しかった。

shot_1439529487468.jpg

shot_1439529516217.jpg

古びた直火式の焙煎機。

この店のそばにある甘いもの屋さんでかき氷食べたかったけれど、並んでいたので断念。
去年も並んでて行けなかったんだよね・・・いつか行きたい。

服屋さんを覗いて、ラーメン食べて大阪へ移動。
阪急電車を使うつもりだったのに、オットは「せっかくフリー切符があるんだから」と近鉄で移動。
また奈良を通る・・・

二日目
そこそこ早起きしていざ長谷寺へ。
ライブの時に奈良出身の花子さんとしゃべっていて「明日長谷寺と室生寺行くんだ~」と言ったら知らないと言われ、いくばくかのショックを受けた。
長谷寺と言ったら鎌倉の方が有名なんですってね。おやまあ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

ヨモギ|イ|チヨウ企画イベント YOMOGIG'S vol.1 [TarO&JirO]

於 心斎橋VARON 2015年8月14日

お盆は毎年京都へ行くので、オットに「ついでに大阪のライブへ行きたいです」と申請。
無事見に行くことができた。
旅の話はまた後日。

この日は全部で4組。
バンドのセッティング時間がDJタイム。すんごい美形のオニイチャンがイカした音楽を流している・・・と思ったら主催のヨモギ|イ|チヨウのボーカルさんだった。カッコよい。

さくら(ジロさんギター)
ガリミムスの大行進
ペロレラ・レボリューション
POI

Once in a while
ジャングルブック
Brothers fight

というセトリ(多分)

およばれライブということもあってか、どこかちょっと軽やかでしたよ。
いい感じで肩の力が抜けていた。
MCは・・・忘れた。笑
ほとんどなかったよ。確か。
アウェイな感じだったから自己紹介してたかな。
タ「どっちがタローでどっちがジローかはまあいいとして」みたいなことを言っておりました。

ジャングルブックがかなり耳になじんできて楽しいのであった。
かわいいよね、この歌。

今回ちょっとがんばって写真撮ってみようかな、と思ったんだけど、やっぱり無理だった~
コンデジじゃライブなんて撮れるわけがない、というのがよーくわかった。
まあ当たり前だよね。シャッタースピードが変えられないんじゃなぁ・・・(長時間撮影はできるんだけど)
連写しておけばよかった・・・と後悔。
ブレブレのおばけばっかり。
真剣にカメラ買い換えようかな・・・

ライブ終了後、物販でいつもの顔がそろう。
まあここらへんがファンのアツさ問題点なのかも。
わたしくらい歳とるとさ、タロジロ相手に若い子がキャッキャはしゃいでるの見て「かわええのー」とか観察するのが楽しいけれど、最近ファンになった人からすれば近寄りにくいものがあるのかもね。
まあね、でも接したもん勝ちだと思うよ。遠慮せずにカモン!

ほんのり見守っていると、まあ近い距離だからちょいちょいふたりと目が合うのよね。
タロさんと目が合ったときは「お!ありがとねー来てくれて!」と言ってくれる。
でもジロさんが面白くってさ。
わたしと目が合ったらゆっくり会釈すんの。なんですかそれ。笑
条件反射でわたしも会釈したら、隣でそれを見てた花子さんが「なにしてんの」とウケていた・・・
思い返すと笑えるな、確かに。

IMG_1773.JPG
nice!(0)  コメント(2) 

おそうじロボット [日記]

おそうじロボットを買ってしまった。
とはいってもルンバではない。
拭き掃除専用のブラーバという商品。

朝起きてすぐにクイックルワイパーをかける習慣はブログによるともう今年で4年目に突入しているらしい。
寝坊した日はさぼるけど、ほぼ毎朝埃はそこそこ除去できている。
なのでルンバにはまったく興味がわかなかった。が。
ブラーバは拭き掃除ができるんですって奥さん!



商品の存在を知ったのはだいぶん前。ずーっと迷いに迷って(ほら、やっぱ機械に掃除させるのってなんかズボラ感に満ちていて)、でも購入者の満足度がこれだけ高い家電も珍しい、ということでようやく購入。
上のリンクはアマゾンだけど、ノジマオンラインってとこで買った。
どうやらいまのところここがいちばん安いみたい。
並行輸入品はもっと安いけど、まあここは安全パイで日本用のものを。

大きさはルンバよりもかなりこぶり。白っていうのがまたいいと思う。
小さいし、軽い。
感想はいろんなとこのレビュー見ればわかるので、とりあえず取説を読んで初耳だったな、という点を少々。

フル充電に2時間かかる。
使い終わったらすぐに充電し、フルになるまで途中で切ったりしないように、とのこと。
どうやら充電池の消耗につながるらしい。
普通に使えば1年半もつそう。
充電池、ネットで調べると5000円弱くらいのようす。まあ許容範囲内かな。

レビューではクイックルワイパーのシートを使っている人が多かった。
ドライは取説でもお墨付きだけど、ウェットは止めてください、とのこと。
どうやらヘッドの素材との相性が悪いらしく、部品の劣化が進むみたい。
もちろんクロスに住宅用洗剤をしみこませて使うこともやめたほうがいいそう。
でもこれに関しては、洗う手間さえ目をつぶれば、クロスで十分だと思うな。
数枚ためて洗濯機で洗えばいいんだし(それが気持ち悪いという人はあきらめてー!)

ちなみにクロスはドライ用とウェット用各いちまいずつしか入ってないので、使いたおすわ!って人はあらかじめクロスを買っておいた方がいいと思う。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

海のふた [映画]



映画ってたまに季節感ズレズレで公開されることもあるけれど、これは夏にぴったり。
でも真夏の映画というよりは、枯れていく夏の香りに近いかなぁ。
ラストには希望があるんだけどね。

都会で舞台芸術の仕事をしていたまりは、故郷の西伊豆にもどりかき氷屋を始めることに。
町は以前と違い観光客も減って寂れてしまったけれど、まりは楽観的だ。
幼馴染で元恋人のオサムもいて、たまに他愛のない話をする。
店が完成した頃、母の知人の娘はじめが夏の間まりの実家にステイすることに。
はじめはまりの店を手伝ってくれる。

主役の菊池亜希子以外は知らない俳優さんばかり。
オサム役の小林ユウキチがよかったなー
若いんだけど諦めをまとっている感じが。
菊池嬢はここいちに年で急にモデルから俳優業にシフトしてきた感があるけれど、なかなか味のある演技するよね。センスがいいのかしらん。

若い女性が都会から逃げてカフェを開店、なんてどこにでも転がっているような話(あ、そういう人を揶揄しているわけではないですよ。映画や物語の題材として、ってことね)ではある。
そういうほんわか映画とはちょっと違うのが、舞台が土肥というロケーションの渋さと町のくたびれた空気。
そしてその空気に憑りつかれたようなオサムの弱弱しい笑顔。

正直言ってまりは甘い。
立派な実家があるし、両親は健在で家業も順調。
店がもうからなくても寝るところと食べることには困らない。
だから進退窮まったオサムにも逃げるな!なんてことがためらいもなく言える。
もちろん彼女の言っていることは正論なんだけどね・・・正論ですべての人が救われるわけでもない。

あ、なんか暗くなっちゃった。
まあそういう点を含めて面白い映画であることは間違いない。

そして今ふつふつと脳内限定DIY熱が高まっているわたしにとっては、この映画は触媒の作用が。
近所の家の物置(と言っていたけどフツーの家ですよあれ)をお店として借りたまりは、内装をほとんど自分で手がけるのだ。
なんで舞台芸術の仕事という設定かと思えばこういうことか・・・
設計からペンキぬり、テーブルや椅子をトンカチ。
そしてわたしの偏愛するガラスブロック!
これを彼女は木枠を作ってひとつずつはめこみ、カウンターの目隠しに使っているのである。
そうか・・・パテでえっちらおっちら積まなくてもこういう方法があるのか・・・

そしてこの映画のもうひとつの主役、かき氷。
これがめっぽうおいしそうで!
自分が美味しいと思う物しかださない主義で、とうみつと夏ミカンのみ。
ここで赤いのください!とやってくる女の子のエピソードが光るし、ほんわかしたラストへもつながる。うまい。

あと開店祝いだと言って大家さんがまりにプレゼントするくだり。
これはもう・・・よくある話だわよね。クスクス。
わたしここがいちばん好きなシーンかも。



nice!(0)  コメント(0) 

結局時間だけが無駄となった [日記]

先日ドコモへ行った。
オットのスマフォがもうすぐ2年を迎えるので、いったい今後の料金はどうなるのか、というのをシミュレーションしてもらうため。
なんだかアホみたいに高くなるね、って話で落ち着いたわけだけど。

このときついでにドコモ光にしませんか、そうすると携帯料金が少し安くなりますよ、という説明があった。
工事もいらないし、何もせずに回線だけが切り替わるだけなので、という説明。
じゃあ変えようか、となり、するとさらにひかりTVも一緒にいかがですか、と。
わたしはこちらはまったく興味がなかったのだけれど、ダンナが入るというのでそちらも契約することに。
ドコモ光とセットで加入すると二か月無料、その後二年間1500円くらいでいろんなチャンネルが見られるというもの。

翌日オットのところへ確認の電話が入ったが、工事はまったくいらない、ということだったのがルーターを取り替えなければいけないそうで、結局家で立ち合いが必要であることが判明。
ドコモの窓口の人が謝罪の電話をかけてきたらしく、じゃあ翌日家にかけて妻と工事の日取りを決めてくれ、ということに。

そして翌日。電話をかけてきた人がまったくだめな人だった。
わたしのオペレーター経験上、顧客との会話履歴ってPC画面で確認できるようになっている(それもわたしがそういう仕事をしていたのは15年も前のこと。最近ではさぞかし見やすくなっているだろう・・・)のだが、それをろくろく読んでいないようで・・・

「○○(夫の名前)さま御在宅でしょうか」
まだですけど
「えっ!今日夕方5時半以降にご自宅にお電話を、ということでしたが・・・工事が必要ならば解約されると伺っておりますが」

もうこの時点でいやーな予感が。話全然ワカッテナイ。

工事の件は了承しました。今日は工事の日程を決めるために家にかけてもらったんですけど。
「あ、そうでしたか!」
そして日程をきめる。土日も大丈夫、というので土曜日の午後に決定。
あっさりと電話は終わった。

はずだった。10分後。また電話がなる。
「あのお調べしたところ、マンションの管理人室の機械の操作が必要となるんですが、土曜日は管理人の方はいらっしゃいますか?」

ほらキター!うちそんな高級マンションだから管理人さん常駐じゃないのよ。
平日日中しかいないから!!

その旨説明。
実は以前NTTからハヤブサにしませんか、という勧誘があったときも、工事は土日もできます、ってことだったのに管理人がいる時間じゃないとダメ、ってことで「話が違うやんけー!」とキャンセルしたのだった。
この件はドコモには関係ないけど、つい説明して愚痴る。

「管理人の方に土曜日立ち会っていただくことはできないんでしょうか」
「管理会社の方にかわりに来ていただくことはできませんか」

うち一件の用事のために休日出勤させるわけにもいくまいよ・・・
そういう手配をそっちでしてくれるなら別だけど。
こちらも電話代とか時間をそんなことにかけたくない、と言うと半笑いを含んだ声で
「そんなに時間はかからないと思いますけど・・・」

人のお金と時間をなんだと思っているのか。
極めつけは「管理人室の鍵をあずかることってできないんですか?」
無理でしょ。フツー無理でしょ。アホかこの人。

話が最初と全然違うしキャンセルします、というと「ご契約者様でないと」
じゃあ今から連絡いれておきますんで、本人に確認してください
「ですが・・・」とまた同じようなことを繰り返しそうな雰囲気。
これ以上時間をつぶされてはかなわない。

じゃあ今日本人が帰ってきてから話し合って決めるので、明日本人に電話してください。
「そうですか・・・今からお電話すればよろしいですか?」
ひ、ひ、人の話聞いとったんかい!!

もう一度同じことを説明し電話を切る。
帰宅したオットにいきさつを話すと「じゃあキャンセルだね~そう言っておくよ」
そしてそれから1週間たちますが、
電話は一度もかかってこないそうな・・・

なんなんだドコモ・・・どうなってんだキミの会社は・・・
もう携帯乗り換えようかしら。

そしてひかりTV。
これはよくよく考えれば気づきそうなものなんだけど。
チューナーをテレビにつなげればいいと思っていたらルーターにもつなげなきゃいけないんだね。
まあそうだよね~当たり前だよね~
うちテレビのある部屋とルーターの部屋が両端にありまして。
つなげられないのよねーあははうふふ。
ということでこちらもキャンセル。

なんか・・・いろいろ時間がもったいなかった・・・
nice!(0)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。