SSブログ

並べればいいってものでもない [日記]

美術館って金曜日は夜遅くまで開館しているところが多い。
初めて愛知県美術館へこの延長時間を利用して行ってみた。
月映展。今から100年前、田中恭吉・藤森静雄・恩地孝四郎3名が版画と詩の本を出版した。

この3人の名前はまったく知らなかったけれど、ポスターの色合いと彫られた文字の美しさに興味をひかれたのだ。
まあとにかく人がいなくてびっくり!
陶磁器資料館とかだとこんな感じはままあるけれど、県美の催し物でこんなに人が少ないとは。
夜だからなのかな~?おかげでじっくり鑑賞できた。

田中は病に侵されながら創作活動に励んでいた。
萩原朔太郎は彼に月に吠えるの装丁を依頼していたが、具体化する前に田中は亡くなってしまう。
彼のめざしたものを理解し完結できるのは恩地だけだと萩原はその装丁を恩地に依頼する。

この依頼の手紙も展示されていたので、頬杖ついてじっくり読んだ。
手紙も名文。

わたくし一応大学では近現代文学専攻(ホントに一応)。
月に吠えるは初版の複製本を古本屋で見つけてほくほく買ったことがある。
とても美しい本だった。が、手放してしまったんだよな・・・
このいきさつを知ってあの本を再読すると、また違った思いがわいてきたろうに。
もったいないことをした。

出版物のための版画なので作品がとても小さいことが、少々作品展としては地味に感じるけれど、作品そのものの力は大きさとは関係ない。
世の中に対する憤りと抗う心、悲しみと慈しみ。
とても素敵な企画だった。

9月には東京にも巡回するそうな。


んで、休日は浮世絵とジャズジャケット展、なるものがあって、ちょいとのぞいてみた。
浮世絵は即売が目当て、ジャケットは浮世絵に関係あるのかなぁ?と思っていたけれど、それは一枚のみで、単にいろいろ集めただけ。
これは少々肩透かし。
こういうのって、単に集めて並べればいいってもんじゃないんだな、としみじみ思う。

大きな蓄音機が見ることができたのはよかったけれど。


DSC_1107.JPG

その後もちょろちょろ動いて、矢場町の交差点近くのスギウラコーヒーへ。
以前通っていた着付け教室がすぐそばで、当時からはいろうかどうしようか散々迷って入らなかったお店。
先日のナゴヤコーヒースタンドにも出店していたので、思い切って入ってみたのだが。
うん、さっさと入っていればよかった。
ビルの二階で、ちょうど若宮大通の新緑がじっくりながめられる。
ゆったりソファー席も。
ランチが充実しているみたいで、その時間を外せばのんびりできる。
コーヒーは淹れ方をプレスとペーパーどちらかを選ぶ。プレスのほうが多分得意なのかな。
あっさり軽めの味わい。

DSC_1109.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

ナゴヤコーヒースタンド [日記]

iJ5g3.jpg

なんでこういう楽しいイベントを平日のしかも夜だけやるんだろう・・・
と思いつつも会社帰りに立ち寄ってみた。
川沿いの木々が風に葉を揺らして気持ちよさそう。
事前にパンフレットを手に入れられず、サイトにもどんなお店が出るか詳しくは書いてなかった(よね?)ので、とりあえず2往復してなんとなくここが美味しそうかな、と感じたSHURUBに並ぶ。
コーヒーは三種類。名前忘れちゃったけどアプリコットの香りとやらをいただく。
美味しい~さわやかな香り。
パン屋さんも来ていてダンナにお土産分と、自分にカツサンド。

もう少し遊歩道の幅が広ければね。
お店を出すとずいぶん狭くなってしまい、渋滞もしばしば。
納屋橋夜イチとか、日本酒のイベントとかよくやってるみたいだけど、そういうときは収集つくのかしら?

わたしの前に並んでいたのが学ラン姿の高校生男子ふたり。
自分が高校生の頃・・・うちまだインスタントコーヒーだったな・・・
イマドキの高校生は学校帰りにコーヒーのイベント?なんというシャレオツな・・・
お店の方も少し驚いていた様子。
「飲みなれてる?フレッシュ使う?」と聞くも
「いえ、いつもブラックなんで大丈夫です」

くっ、生意気な。笑
「親がコーヒー好きなんで毎日飲む」とのこと。
そっか、この子たちの親ってわたしと同じ歳くらいなのか。
ウチに子どもがいたとしても、こういう感じに育つよね・・・あはは・・・

外でのんびり食べるカツサンドとおいしいコーヒー。
なかなか楽しい時間だったな。
nice!(0)  コメント(0) 

旅気分 [日記]

先日東京へ行ったとき、実は宿泊先は人の家であった。
とは言っても友人の家に泊まったわけではない。

Airbnbというサイトを使ったのである>>

外国映画でバカンスで外国に行くのだが、部屋をお互いにチェンジして使うというのがあったがアレに近い。
自分の持っている使っていない部屋を貸したり、シェアするパターンもある。
これっててっきり外国の話だと思っていたけど、日本でもやっている人はいるのである。
このあいだはちょうどライブハウスから近そうな部屋が安く出ていたのでチャレンジしてみたのだ。
昼間事務所で使っているところで、ベッドがなく寝袋。
でもってカーテンがなかった・・・街灯がまぶしいよ夜の渋谷。
まあ寝るだけだったので十分だったけど。
決済はカード、宿主さんとはメールでのやりとりだけで簡単なのはいいかな。

このサイト、アプリもあるので時間がふっと空いた時、タブレットで行ってみたい外国の街の部屋を眺めたりするんだけど、これが思いのほか楽しい。
パリの部屋はやっぱりインテリアがおしゃれ!
シャワー室の囲いがガラス張りの部屋があって(ほかに誰もいなくても恥ずかしいぞ)、フランス人ってほんとお風呂に入らないんだなぁ・・・と感心したり。

ニューヨークは無機質な部屋が多い。
壁の色が白で、家具も事務的。明らかにヨーロッパとは違う。

パリのアパートメントで10日くらい自炊しながら散歩三昧、あこがれるわ・・・
海外の場合はシェアルームが多いので、言葉がしゃべれるなら現地情報も手に入れやすいしいいかもね。

そして沖縄にもけっこう登録物件がある。
2月に行ったとき、これ使えばよかったな~なんて思ったり。

と、タブレット見ながらニヤニヤ旅気分に浸っているのである。
nice!(0)  コメント(0) 

死ぬまでに見たい映画 [映画]

http://www.ustream.tv/recorded/61368537

昨夜もタロジロのユーストがありまして。↑
演奏かっちょいいから見るがいいさ。

で、彼らは映画が好きで「おすすめ映画を教えて!」と言っていたのであれこれ考えだしたら、夜更けにちょっと興奮してきたのだった(映画バカ)。
もしもうすぐ死ぬよ、ってことがわかったら、もう一度見ておきたい映画って何かな~、と考えたりして。

ということで、唐突に最後に見たい10本選。

マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ
CUT
運命じゃない人
81/2
花咲ける騎士道
銀幕のメモワール
ノーマンズランド
愛のむきだし
薬指の標本
バタフライエフェクト


気分によって変わる可能性は大。
でもどれも好きだな・・・

CUTは映画に囚われた男の話なので、音楽の虜になっているタロジロにとっては刺激的な物語じゃないかなぁ、と。
ただこれを見た後ムキムキになりたい欲が倍増しそうな気がするよ。

番組中、タロくんはヴァンゴッホの映画がよかった、と言っていたけど、奇しくも先日のお休みの日に、ゴッホをテーマにした漫画をわたくし読んでおりまして、これがなかなか面白かった。



主役は弟のテオ。
ずいぶんとわたしの知っているゴッホと違う・・・と思ったら。
素晴らしいアナザーストーリーだった。やはり漫画は侮れない・・・





nice!(0)  コメント(0) 

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) [映画]

アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥの新作。
彼のアモーレス・ペロスは面白かったけれど、バベルは全然面白くなかったな・・・
と思いつつ、これまた予告の出来がいいのである。



ヒーロー映画バードマンで一世を風靡した俳優・リーガンは落ちぶれた今、ブロードウェイの劇場で芝居をうち、起死回生を試みる。
かつてドラッグ中毒だった娘とはうまく話せず、降板した俳優の代役は才気にあふれ、その傲慢な態度でリーガンの神経を逆なでする。
はたして無事に初日の幕は上がるのか・・・

ものすごい長回しにびっくり。
インパクト狙いでオープニングに長回しってよくある手法だけど、ほぼ全編長回し(風)。
古い劇場の舞台裏の雰囲気と合うけれど、ここまでする必要あるのかなぁ・・・とは思う。
ただ長回しのついでに時間をひょいと飛び越えるので、テンポはとてもいい。

次第に精神的に追い詰められる主人公と、その幻聴と超能力??に見る側は戸惑いながらも、後半で「ああ、やっぱりそうなんだね・・・」とネタ明かしも。
事態は深刻なハズなんだけど、笑えるシーンも多くて楽しい。

ハリウッドの映画界、映画界を一段下に見ている演劇界の俳優や評論家、SNSに翻弄される大衆。
すべてを痛烈に皮肉っているけれど、厭世的にならず、ラストは力技のファンタジー!
納得の娯楽作なんである。
nice!(0)  コメント(0) 

セッション [映画]



予告がまあ怖いこと怖いこと。
でも面白そうなので初日にいそいそと見てきたのだった。

ニーマンはジャズドラムで有名になろうと野心を抱く若者。
アメリカで随一の音楽学校へ入学し、彼が率いるバンドに入れば将来は間違いなしと称される教師、フレッチャーのバンドへ引き抜かれる。
これで俺の将来は約束されたも同然、と思ったニーマンだったが、フレッチャーの指導は度を超えたものだった。

ニーマンのドラムは技巧はすぐれているけれど、正直楽しくないし心がないし、ジャズでいうところのスウィング、ぜーんぜんしていない。
見ている方もただただ怖いわ辛いわ「血ぃダラダラ流してまで練習する必要があるのか?」「それで本当に音楽をする意味があるのか?」とうんざりする。
鬼教師は生徒を育てているというよりは、その才能を心を、つぶそうとしているようにしか見えない。
そして迎える破綻。

わたしはここで映画が終わるのかな、と思った。
しかしそうではないのがこの映画のキモ。

聴いている凡人には、フレッチャーが違うと言い続けたテンポの違いなぞわからないし、技巧だけに頼った音楽になんの希望があろうか、と思う。
けれどそれを越えたところにこんな景色が広がっていたのか、と驚かされる。

その特別な場所へ到達した者同士、言葉はなくともすべてを許しあえる。
山のように積みあがったわだかまりなど些細なことにすぎないのだ。
そういう場面を観客は目の当たりにし、圧倒される。

やー、でも、フレッチャー、マジで嫌な奴だったぜ・・・
nice!(0)  コメント(2) 

カフェ・ド・フロール [映画]

1969年パリ。ダウン症の息子をひとりで育てるジャクリーヌ。
生活のすべては息子の為、彼が少しでも成長できるように普通校に通わせ、習い事をさせる。
惜しみなくそそぐ愛情。そして息子も母親のことが大好きでしかたないようすだ。

かたや現代のモントリオール。
人気DJのアンドワーヌはふたりの娘と恋人のローズと何不自由ない暮らしを送っている。
しかし時折胸をよぎるどうしようもない不安感にとまどっている。
そしてアントワーヌの元妻キャロルは、未だ離婚の痛手から立ち直れず、不安定なこころのまま日々を過ごしている。

このふたつの物語がいったいどう重なっていくんだろう。
当然見ている側は関連を一生懸命探す。
けれどそれはかなり最後の方でようやくあかされる。しかも唐突に。

その唐突さはきっと観客への衝撃を大きくするためだと思うけれど、ちょっと夢物語すぎてどうも、なぁ・・・
そういうことがあればロマンチックだよな、と思うことは、人間誰しも一度は考えることがあるだろうけど、受け入れがたいというか。
これは謝罪だけで本当に過去の魂が解放されたのか、と考えると。うーん。なんかちょっと納得いかないというか、あまりにもキャロルが気の毒というか。
それが報いだと言われても、なぁ・・・

と、なんともまあすっきりしない映画だった。
とはいえ、ヴァネッサ・パラディの盲目的に息子を愛する母親像は、見応えあり。
そしてダウン症ながらも見事な演技の子役。
ふたりのやりとりは愛情にあふれていて、見ていると思わず笑みがこぼれてしまうほどだった。



nice!(0)  コメント(0) 

ダメンズじゃないよね [TarO&JirO]

渋谷でのピラニアツアーファイナルのあと、飲みに行ったのですよ。
泊まり組は渋谷に宿をとっていて、終電気にしなくていいので。

20代前半の子が二人いまして。
お腹すいてるけど「お金があまりないから」という理由でホテルへ帰ろうとするのを
「そんなもの気にせんとき、おばちゃんらがおごったるがな~」と無理矢理?連れて行きましたよ、はい(40代が3人いればこういうことになる)。

ていうか、もうハタチです、と聞いただけでかわいくってしかたがない。
歳食ったせいなのか、単なる中身がおっさんだからなのか・・・
わたしはハタチの頃、おばちゃんたちの前であんなにオドオドしていたんだろうか・・・
ああ、かわいかった。

お店を知らないので適当にチェーンの居酒屋へ。
夜遅いのにあんなに人がいて、皆どうやって家に帰るんだろう。

そこでね、ハナサブが集うとどうしてもこの話題が出る「タロー派かジロー派か」という話に。
もちろんどちらも大好きなわけで、どちらも選べません、という人も多いけれど、こっちのほうが特に好き!という人もいるわけで。
んで、わたしはどちらかというとタロさんが好きなわけです。
正直言うと、最初はジロさんがかわいいな♪と思っていたんだけど、なんかしらん、いつの間にかタロさん寄りに。

わたしにはない奔放さと繊細さのギャップにやられたというか。
難しく考えるよりも先に一歩踏み出してしまうところ。
ま、いろいろあるんだけど。

それを宴席で語るのも照れ臭かったので「やぶさんはタロー派なんだよね?」と聞かれたときに
「ああいうタイプに弱いんだよね」と簡単に答えた。

すると。

「だめんずうぉーかーだ!」
と言われてしまった。
あの時はそんなことないもん!と言うだけだったけれど。

えー、それってタロさんがダメンズってこと?
と散会して、歯を磨きながら、寝袋で(そうこの日の寝床は寝袋だったのです)寝返りをうちながら、
「それはタローくんに失礼じゃ」と思ったのだった。

タローくんは面倒くさいだけでダメンズではない。
と思うよ。うん。
nice!(0)  コメント(2) 

時折俺、骨折りオラウータン [TarO&JirO]


Ustream 放送します!番組名『時折俺、骨折りオラウータン』毎週火曜夜10時~初回放送は14日!ゆるーくまったりギター片手に、音楽談義♪ツイッター投稿は文末に半角スペース#TJTALK http://goo.gl/iAemal

だそうです。今日ですよ、今日。
ラジオがなくなった月曜のさみしさは、火曜の楽しみへ。しかも視覚刺激つき。

あれだよ、なんかちょっといっぱいひっかけながらやるとか。
なんとなく下ネタがたくさん出そうな気がするんだけど・・・

ラジオでやってたときみたいに、卓上ベル(こういうのね)用意して滑舌の悪さに連打しつつ楽しみたいものだ。

しかしこのタイトルはいったい・・・
またギターがしゃべったのだろうか。

nice!(0)  コメント(0) 

Piranha Tour 2015 [TarO&JirO]

於 O-Crest 2015年3月29日

3か所とはいえどツアーファイナル。
間があいたとはいえファイナルです。
ダンナが風邪をひいたので、多少あれやこれやして、午後から出発。
パルコで買い物と腹ごしらえをして会場へ。
O-nestだかeastにはイベントライブで行ったことがあったので、わりとすんなり到着。
いつ来てもここらへんていかがわしいよね。笑

ジロさんがとぅるっと登場して(またもや菊正宗Tシャツ・そんなに気に入ったのか?)何故か世にも奇妙な物語のテーマを引き出す。
ああ、これってこんなかっこういい曲だったのね・・・
かなり場があたたまってタロさん登場。

って、パジャマ着てるし。
FBにあがってる写真でも見たことのある、チェックのパジャマ。
あまりにもタロさんらしくて笑ってしまう。

この話したらブログに書くべきだ、と師匠に言われたので書くけど、わたしの中ではあのパジャマには深い意味があって、「今までの俺は寝ていたようなもんんだ。これから覚醒してパジャマ脱いでますます音楽を道を進んでいくんだ」というタロさんの意気込みの表れではないかと・・・

師匠とまあごさんの前でこの説をライブ後語ったんだけど、二人とも反応悪かったです、はい。笑
まあごさんに至っては「なんでパジャマ!」と憤慨してらした。
そりゃもう、フリーダムに育てたご両親のせいでしょうね・・・ふふふん♪




続きを読む


nice!(0)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。